※本サイトは記事内に広告を含む場合があります。
PR

共働き世帯の日曜・夕方からの子供習い事~翌日に響かせない工夫とは?

習い事TOP 子育て

子供が成長し、小学生にもなると自分から色々なことに興味を持ってくるので、習い事を始める方も多いと思います。

共働き世帯の子供の習い事で気になる点のは「送迎できるか?」「体調を崩すスケジュールにならないか?」という点ではないでしょうか?

我が家も小学校5年生の長女と、小学校3年生の次男が「音楽関係の習い事」を始めました。

送迎を1度で済ませたいと考えていたので、2人のレッスンが重なる曜日・時間帯になるよう交渉しました。

その結果、月に4回、日曜日の夕方18:00からのレッスンとなりました。

はるひなえ
はるひなえ

2人の時間帯が同じになったのは良かった。

けれど日曜日の夕方以降だから、翌日からの学校生活に響かないようにしたい。

そんな思いから「翌日に響かない声かけとスケジュール管理」を考えて実行していくことにしました。

共働きのご家庭の場合、送迎を考えると土曜日・日曜日の習い事が多くなるのではないでしょうか?

子供には習い事をさせたいけれど日常生活に響く形にはしたくない、と思っていらっしゃる同じ思いの親御さんが、スケジュールなどを検討する際の一助となれば嬉しいです。

この記事で解決できること&わかる情報

  • 習い事が日曜日の夕方になってしまった時、翌日を意識したスケジュール例
  • 休日の習い事の疲れを翌週に響かせたくない場合の対処法(声かけ)
  • 複数の子供が習い事を始めた場合、スケジュールの考え方例
はるひなえ
はるひなえ

こんにちは。共働きで3人の子供を育てている、フルタイムワーキングママのはるひなえです。

我が家の子供たちが日曜日の夕方に習い事を始めたことで、休日の生活スケジュールを見直しました。

習い事がある日の休日スケジュールを検討

子供の習い事(ピアノ)

保護者の方が土日週休2日の勤務の場合、お休みである土曜・日曜は仕事以外の予定が入りやすいと思います。

そこに子供の習い事の送迎が入るわけですから、複数のスケジュールパターンを考えておきたいところです。

おススメとしては次の2パターンとなります。

「土曜日に時間が取れる場合

「土曜日に予定が多く入った場合」

この2つです。

次の項目からは、我が家のレッスン時間を例にした具体的なスケジュールパターンを紹介します。

土曜日に時間が取れる場合のスケジュール例

スケジュールの基本となる、子供の習い事の開始時間とレッスン時間は次のとおりです。

長女のギターは、18:00からの60分間(集団レッスン)

次男のピアノは、18:00からの30分間(個人レッスン)

ゆっくりとした親子の時間

兄弟が中学や高校にいらっしゃるご家庭の場合。

もしも部活動をされている場合、土曜日は大会や学外活動の予定が多く入るのではないでしょうか?

我が家の場合も、中学生の長男は午前中に部活動のことが多く、大会などが入れば現地までの送迎も入ります。

また土曜日は、小児科を受診する可能性が高い曜日でもあります。

ですが大体が午前中で終わることが多いので、午後は比較的ゆっくり時間になる場合が多いのではないでしょうか。

そんな「土曜日の午後から時間が取れる場合」というシチュエーションで、我が家のレッスン時間を当てはめて組んだスケジュールを紹介します。

太字部分は以下のもう1つのスケジュール例と異なる内容です。

土曜日夕方~夜お風呂にしっかり入る(髪も洗って、湯舟にもしっかり浸かる)
日曜日17:00頃軽く食べる(大体、具入りおにぎりを作ります。)
18:00~次男:ピアノレッスン(30分間)
長女:ギターレッスン(60分間)
18:30次男 レッスン終了(長女の終了待ち)
19:00長女 レッスン終了
19:30~長女・次男と引率の親が帰宅。その後、夕食
20:30~お風呂(シャワーで手早く済ませる)
出た子供から明日の小学校の準備(ランドセル準備)
21:00就寝
☆土曜日の午後に時間が取れるスケジュール例

夕食はレッスンから帰ってからになりますので、お腹がすいて集中できない、ということにはしたくありませんでした。

そのため、夕方に軽食を取ってからレッスンに行くスケジュールにしています。

運動系の習い事をされている場合は特に「腹が減っては戦が出来ぬ」という状態になってしまうことからも軽食をとってから行くのをおススメします。

行く途中でコンビニなどで買って食べる…ということも出来るでしょう。

ですが、毎週だと金額が課さんでくるので、自宅で軽食での対応方法が家計にも優しいと思います。

はるひなえ
はるひなえ

軽食は、家でも食べれて時間によっては移動中にも食べれる、自作おにぎりにしています。

その他では、私自身の家事なども土曜日に前倒しで済ませておいて、日曜日に時間を取りやすいように気を付けています。

土曜日に予定が多く入った場合のスケジュール例

時間に追われる

土曜日に丸1日予定が入る場合もあるでしょう。

両親が共働きだと、どちらかが休日出勤という場合もあると思います。

そんな「土曜日に予定が多く入った場合」というシチュエーションで、我が家のレッスン時間を当てはめたスケジュール例は次のとおりです。

太字部分は上記のスケジュール例と異なる内容です。

日曜日17:00頃軽く食べる(大体、具入りおにぎりを作ります。)
18:00~次男:ピアノレッスン(30分間)
長女:ギターレッスン(60分間)
18:30次男 レッスン終了(長女の終了待ち)
自宅ではお風呂を入れ始め、夕食も作る
19:00長女 レッスン終了
自宅では長男と引率していない親がお風呂に入る
19:30~長女・次男と引率の親が帰宅。その後、夕食
20:30~長女・次男と引率の親がお風呂
出た子供から明日の小学校の準備(ランドセル準備)
21:00就寝
☆土曜日に時間が取れない場合のスケジュール

若干しか違いはないのですが、お風呂の扱いを工夫して、就寝時間は習い事をし始める前と同じになるようにしています。

スケジュールを実行するための「対処法と声かけ」

ご家庭の状況等でスケジュールは上記の例と異なる点もあると思います。

でもどんなスケジュールでも、予定どおりに実行していくためには、子供さんへの声かけも重要になります。

「〇〇しなさい!」「△△して。時間がないから!」という急かす言い方は、子供にプレッシャーをかけてしまいます。

「〇〇しようね。」「もうすぐ時間だけど、△△してるかな?」など、子供自身が確認する方向の声かけだと、その後も子供が自分で考えるようになる、と先輩ママからアドバイスを貰いました。

また我が家では、前倒しを意識した声かけを、金曜日位から子供たちにしています。

具体的には次のような声かけです。

  • 宿題を休日分終わらせてると、日曜日はゆっくりできるんじゃないかな?
  • レッスンに行く時、足りないものを買いたいから、小学校のお便りを出してね。
  • 自分がやりたい事は、やっておかないといけない事を済ませておこうか。その方が気持ちよくできるんじゃないかな。
はるひなえ
はるひなえ

声かけしても中々、すぐには行動しない時も多いです。

でも「言われたことを自分で考えて行動する。」という面も成長して欲しい、という期待もしつつの声かけです。

まとめ

日曜日の夕方からの習い事を翌日に響かせない(子供に疲れを残さない)ためのまとめは次のとおりです。

まとめ
  • 子供がベストコンディションで習い事に参加できるよう、翌日に疲れないようにするポイントは「食事と睡眠」の確保が重要。
  • スケジュール実行のための声かけは、子供のプレッシャーにならないよう気を付け、子供自身が確認する方向を心がける。
  • 宿題は土曜日の内に済ませるよう声かけし、出来るだけ日曜日の時間に余裕を持たせる。
    ※子供だけでなく親も同様、土曜日に終わらせられるものは終わらせておく。
  • 週末に持ち帰るプリント類は、金曜日の夜に出してもらい、週明けに必要になるものがあるかを聞いて、前倒しを意識した声かけをしていく。
睡眠時間の確保

我が家の習い事(日曜日の夕方からのレッスン)も始まって2か月ほどです。

上記で紹介しているスケジュールと声かけをしつつ、翌日からの生活に影響が出ないように気を付けているところです。

習い事を見守る親としては、子供たちが楽しく健康的に習い事を続けていけるようにサポートしていきたいです。

習い事の種類や子供さんの年齢などによって異なる点もあると思いますが、少しでも参考になれば嬉しいです。

平日夜の子育て世帯のタイムスケジュールに関する記事はこちら↓

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました